自動車盗難の現状
自分の車は大丈夫!
と根拠のない自信だけは持っていませんか?
以下の表は2011年度の自動車盗難の発生件数です。
キーをつけたまま盗難にあったものは問題外としても、キーをきちんとかけていたのに、盗難にあった件数で18000件以上もあり、2011年合計だと24927件もの自動車盗難が起こっています。
2010年1月~12月 | 2011年1月~12月 | 増減 | 増減比 | |
---|---|---|---|---|
合計 | 23,775 | 24,927 | 1,152 | 4.8% |
キーあり | 6,355 | 6,293 | -62 | -1.0% |
キー無し | 17,420 | 18,634 | 1,214 | 7.0% |
いつ自分の愛車が被害に遭うか分からない状況です。
普段の生活のなかで盗難を少しでも防ぐための努力をしていきましょう!
鍵をつけたままで盗まれる!?
鍵をつけたままで盗まれるなんて馬鹿のやることだと思っていませんか?
では、あなたの普段の行動を少し思い返してみてください。
コンビニに行ったときにすぐ戻るからと鍵をつけたまま、エンジンをかけたままにしていませんか?
自宅の前に停めているときに、すぐに戻るからと鍵をつけたままにしていませんか?
まさか、鍵をつけたまま、駐車場に放置している人はいないと思いますが、鍵とつけたまま盗まれている車の大半がこのようにすぐに戻るからと油断していたちょっとの隙に盗まれています。
すぐに戻るというときでも車を離れるときはしっかり鍵をかけるようにしましょう。
鍵をかけていても盗まれる!?
自動車盗難の実に6割が月極駐車場や自宅駐車場などのホームグランドで盗まれています。
駐車場に停めているからと安心せず、きちんと防犯対策を施しておきたいところですね。
また、夜、人通りが少ない、駐車場の中が暗く見通しが悪い、などターゲットにされやすい月極駐車場の場合は別の駐車場への変更も検討した方がいいかもしれません。
まとめ
まあ、こんな感じで、自動車はいつどこで盗まれてしまうか分かりません。日頃からできる限りの盗難対策を行っておきたいところですし、万が一、盗まれた場合の保険はどうなっているのかのチェックも必要でしょう。
今後、このカテゴリでは、盗難防止の対策や盗難保険などについてさらに詳しく書いていきたいと思います。